Prune.

好きなことを好きなだけ。

【短編小説】消失した「ある都会」をめぐる語り

あの光。摩天楼。神々しいネオンの灯り。「ある都会」について話して欲しいと頼んだとき、彼女はそんな言葉を口にした。ある都会―既に消失してしまい、今では空想の都市として語られている―はそれはもう素晴らしいところだったようだ。

不幸なことに、僕が生まれた頃にはもう既にそのある都会は消失してしまっていた。ある都会はまるでユートピアのような空間で、人々は笑い、お互いを思いやり、愛し合い、諍いなど起こることがなかった。極めて合理的かつ倫理的な執政がなされ、全員が幸せになるような仕組みが整えられていた。

彼女はある都会について語る。「私が昔暮らしていたある都会は、本当に輝いていたの。あなたは新宿や渋谷の光を今、イメージしているでしょう。光がたくさんあって、とても明るい。違うの。ある都会の光は、もっと美しく、繊細で、同じネオンでもそれらとは何処か違ったのよ。そこには神々しさがあったの。」

僕はそんなことを言われても、全くイメージができない。神々しさとは何だ。光が神々しい…わけがわからない。しかし、彼女は続ける。

「あの光があったから、私たちは健やかに、美しく生きることができた。今のような雑多な空間に身を投じなくても、みんながのびのびと生きていくことができた。暴力もなく、独占も起きなかった。すべてが平和的な環境だったの。」

ある都会は彼女にとって圧倒的な理想郷として語られる。その空間に生きた共同体の人々は健やかにそして美しく生きることができたのだという。

「誰も文句を言う人はいなかったし、誰も現状に不満など抱かなかった。全てが完璧に見えたの。」

ある都会は、完全なシステムをもって構築されていた。そこにはBig Brotherもいなければ、敵対すべき勢力もなかった。慈愛に満ち溢れた世界だった。

しかし、ここで僕は思う。本当にそこは素敵な世界だったのだろうか。本当に理想郷だったのだろうか。誰もが文句を言わない世界などあるのだろうか。そんな夢のような世界が。

ある都会は、ある日突然にして消失した。跡形もなく。そこに住んでいた1,000万人は突然に命を落とした。何の予告もなく、何の苦しみもなく。一瞬で全てが奪われた。

そんなある都会で唯一生き延びたのが、彼女だった。そう、残ったのは彼女一人だった。

ある都会は表面的にはとても美しい世界だった。何度も言ったように不満を表明する人は誰一人としていなかった。全員が幸せになるシステムが体系化されていた。しかし、それは膨張し続ける借金で成り立つ国家のように、いつか突然のbankruptを迎える。

平穏な街が、都市が、突然に消失する。隣のあの人も、向かいのあの人も、隣町のあの人も、今横切ったあの人も、みんな不満を抱いていない。幸せそうだ。

しかし、ある都会の内部にはふつふつと湧き出るような思いと怒りと苦しみが溢れていた。それらは美しく、幸せなユートピアという殻に覆われて、ことごとく隠蔽されていた。ある都会を神々しく輝かせていたあの光は、皮肉にも隠蔽されていた内部には決して光を照らさなかった。そこはいつでも灯り一つともることのない、暗闇だった。

どろどろと流れ落ちるマグマのようにそれは勢いよく都市を覆っていった。大量の火山灰が空を覆い、鮮やかな光に満ち溢れた空が一瞬で暗い灰色に染まってしまうような、あの恐ろしさと併せて。

ある都会は極めて理想的なユートピアだった。しかし、その静かな崩壊に気づけたものは彼女を含めて、誰もいない。ある都会こそ、爆発的な消失によって跡形もなくなったが、今もそのようなユートピアは形を変えて世界のどこかに存在しているという。美しき理想と、高尚な理念を掲げながら。