Prune.

好きなことを好きなだけ。

待望の最新作をどう聴く: 宇多田ヒカル「Fantôme」の歌詞を解釈してみた

長期の"人間活動"期間を経て待望のニューアルバム「Fantôme」をリリースした宇多田ヒカル

以前の宇多田ヒカルと比べるとだいぶ落ち着いた雰囲気を感じさせるけれど、今回のアルバムでも彼女の芯の強さ、表現することへの強い意志は決して劣化していない。いや、その深度はさらに増していると言っても過言ではないのだ。

今日はそんなニューアルバム「Fantôme」から「道」椎名林檎とフィーチャリングした「二時間だけのバカンス」をピックアップしてその歌詞の解釈をしてみたい。

  • 1曲目「道」の解釈

まず前提としてこの楽曲は亡くなった宇多田ヒカルの母である、藤圭子に向けて書かれたと取るのが妥当だろう。宇多田が音楽業界で生きていくことを決意した背景には明らかに歌手であった母、藤圭子の影響があったことだろう。しかし、母は突如としてマンションから飛び降り自殺。帰らぬ人となる。

サビで宇多田はこう歌っている。

私の心の中にあなたがいる

いつ如何なる時も 一人で歩いたつもりの道でも 始まりはあなただった

It's a lonely road But I'm not alone そんな気分

ここでいうあなたとは、まさしく母、藤圭子のことではないか。一人の道でさえ、母の助けがあったから一人ではなかったと宇多田は綴っているのだ。

目に見えるものだけを 信じてはいけないよ

人生の岐路に立つ標識は 在りゃせぬ

宇多田は存在し目に見えるものだけを信じるべきではない、人生の分かれ道でどちらに行けば良いと指図してくれるものはないと歌う。このあたりからは、宇多田はあくまで自分自身の意志による選択をしながらも、その後ろではその選択を見守ってくれる母の存在があり、それはとても宇多田にとって心強いものだったのではないかと思える。

目に見えるものだけを信じてはいけないという言葉にはとても重みがある。僕らは目の前にあるもの、答えがあるもの、唯一の解だけを追い求めようとするが、本来それらが正しい保証などあってないようなものだ。そもそも僕らは不確実性のもとになんとか立ち、毎日を過ごしているのではないか。例えば、愛情や友情とは不確かな気持ちのことだ。多くの人たちが軋轢を生みながらもなんとか維持できているのも、それらの不確かな存在、あってのもの。物質的な存在、即物的な存在は不確実性のもとではあまりに脆く、頼りないものだ。

私の心の中にあなたがいる

いつ如何なる時も どこへ続くかまだ分からぬ道でも

きっとそこにあなたがいる

It's a lonely road But I'm not alone そんな気分

最後の締めの部分だ。亡くなってこの世から母が消えてしまっても、この先の私の未来にはきっとあなた(=母)がいると宇多田は言う。そして紛れもなくこの先の私の未来とは本曲のタイトルでもある「道」のことであり、母はいつまでも私を見てくれているだろうと宇多田は歌うのだ。

一つの歌を通して考えてみると、中盤で説明した「目に見えるもの」とは母という存在が持つ身体のことなのかもしれない。つまり心身二元論ではないが、母の身は消えてなくなってしまっても、宇多田を支えてくれた母の心は決して消えることがないということを宇多田は言いたいのではないか。母の心は当然、目に見えるものではない。でも、いつでも宇多田の一人の道を見守ってくれた母とはその身体ではなく、優しい親としての心だったのではないだろうか。

  •  4曲目「二時間だけのバカンス」の解釈

友人である椎名林檎とフィーチャリングしたこの楽曲は「道」と比べると解釈が少し難しい。というのも一人称が安定しないからだ。僕と私。2つの一人称が一つの楽曲内で使われている。宇多田は以前から僕という一人称をしばしば使ってきたので、僕だからと言って男性目線だと断定することはできない。ただ、一人称を多重的に使うことで男性→女性、女性→男性、はたまた同性間と歌詞から想定される対人関係をあえて限定させないようにしているのかもしれない。

それにしても全体的にこの曲から漂うのは「不倫」の危ない匂い。ある種のアバンチュール(Aventure)だとも言えるかもしれない。

朝昼晩とがんばる わたしたちのエスケープ

思い立ったが吉日 今すぐに連れて行って

二時間だけのバカンス 渚の手前でランデブー

足りないくらいでいいんです楽しみは少しずつ

サビの歌詞は上の通り。お互い忙しくしており長いランデブー(フランス語でデートの意味)はできないが、それくらいがちょうどよいと宇多田は歌う。

優しい日常愛しているけれど

スリルが私を求める

このあたりの歌詞から、ああこの関係は不倫なんじゃないかと多くの人は感づきはじめるだろう。相手がいてその相手との日常に何の不満もないけれど、スリルに掻き立てられて不倫をしてしまうと椎名は歌う。

ここで少し考えたいのは理性と本能、規範と欲望はどちらが先にくるのかということだ。不倫は社会として「いいですね、問題ないですね。」とはなかなか言いにくいことだ。ただそれが理性や規範だとしたら、不倫をしてしまうという心理はある種の本能と欲望の至るところだ。つまり不倫がダメだとされるのは、社会のなかでつくられた道徳がそれを許さないからだ。だから、人が社会システムや対人的なしがらみから完全に開放されたとき、それでも不倫をしないかと言われればだいぶ疑わしいのではないか。あくまで社会規範の中に存在する制度としての「不倫という悪」なのではないだろうか。

家族のためにがんばる 君を盗んでドライブ

全ては僕のせいです わがままに付き合って

二時間だけのバカンス いつもいいとこで終わる

欲張りは身を滅ぼす 教えてよ、次はいつ?

2番目のサビの歌詞。「家族のためにがんばる 君を盗んでドライブ」「全ては僕のせいです」という歌詞。一人称が私から僕に変わってしまった。これを性別の変化と捉えるか、かなり難しいところだ。ただ「家族のためにがんばる」という歌詞から推測するに男性の可能性が高いのではないか。1番目は歌詞の雰囲気、冒頭の歌詞から推測するに女性と考えられるが、2番目はどうも違うようだ。

「欲張りは身を滅ぼす 教えてよ、次はいつ?」という歌詞からは、いずれこの関係が身を滅ぼす可能性を孕んでいるにも関わらず、次はいつと関係を続けようとする様子が伺える。これが前に書いたように、不倫の道徳的罪悪感と本能としての欲望の葛藤なのだろう。人間思っているほど強くもないし、欲望に負けてしまうのは誰しも同じなのかもしれない。

今日は授業サボって 二人きりで公園行こう

もしかしたら一生忘れられない笑顔僕に向けて

このあたりでさらに歌詞は難しくなっていく。「授業サボって 二人きりで公園行こう」の歌詞は素直に考えれば学生の関係を指している。1番で既婚女性の不倫、2番で既婚男性の不倫、そしてここで学生の不倫?を歌っているとすれば、この歌はかなり複雑だ。

ただ、ここで「授業サボって 二人きりで公園行こう」という歌詞を額面通りに受け取るべきかどうか。一つの隠喩表現だと考えることもできそうだ。

そう言えば、ゲスの極み乙女。のボーカル、川谷絵音ベッキーと不倫関係のときに離婚届を卒論と暗喩していたが、これは悪い例えだとしても何か茶化して授業サボるという言葉を使っているのかもしれない。

不倫に漂うグレーな香りも、授業サボって二人きりで公園と来ればなんだかとても爽やかな青春の1コマにさえ思えてくれるから言葉は不思議で実にやり手だ。

結局僕としては明確なこの曲の解釈ができなかったが、不倫関係を題材としていることは間違いないのではないか。ただその不倫も黒い部分を取り上げるのではなく、アバンチュールとしての難しい部分を甘美に描いている。やはりこのあたりは宇多田ヒカル、才能の塊だと思わざるを得ない。

考えれば考えるほどハマってしまう宇多田ヒカルの歌詞。人間活動を経てさらに人間味を増した宇多田のニューアルバム「Fantôme」― ぜひ一人でも多くの人に聴いてもらいたい。

 

Fantôme

Fantôme